▼【ミネラル51】を開発した理由
合成化学物質にまみれた現代社会を一変できる無毒の物質の必要性に迫られたから」に他なりません。
食品、健康、美容など我々の生活の中に化学物質は食品添加物、抗生物質、ホルモン剤、農薬、化学肥料、医薬品、化学薬剤として際限なく開発され、使用され、使用者である私達の体に影響をおよぼし、癌や糖尿病、アトピー性皮膚炎をはじめ、さまざまな現代病が増加の一途をたどっています。
今、この化学物質の製造と使用を減少の方向に進めなければ、人類だけでなく地球上に存在する生命体はいすれ滅亡へと向かうでしよう。こうした化学物質減容のための手段のひとつとして、私は人間の構成成分の植物、特に野生植物群からミネラル51を開発いたしました。
▼開発中に留意した点について
無毒のものを作らなければ全く意味がない。
それ故、野生植物は栽培植物にくらべて、アクが強過ぎたり未知の有毒作用があるかもしれませんので、毒のほとんどを構成する水素、窒素、酸素、炭素を除去させる事を第一に考え、植物を加熱させ、水素、窒素を除去し、酸素、炭素を半分以下に減少させることで無毒化に成功しました。
製造特許 第4759337号
発想の中で、病気は何故おこるのかを追求し、
①人間はあまりにも酸素を体内に入れすぎている。
②人間は多種類の化学物質を体内に毎日取り入れている。
③野生の食品素材を摂取しなくなった。
…という考えに到達しました。
野生の植物【ミネラル51】を開発(ミネラル51の製作)する事によって、現代人が今陥っている生体の酸化と人工、養殖化の進行をくいとめることができるので、病気に、さらに化学物質に負けない体作りが可能となると考えていました。
【ミネラル51】は、化学薬品等の人工的なものを使用しない独自の抽出方法で製造しております。
厳選された原材料と高度な技術を持った製造スタッフによる「特殊高熱処理」により、野生植物のミネラル全体をナチュラルな形で抽出したものが【ミネラル51】です。
単一成分にこだわらず野生植物のミネラル全体を補給することにより健康をサポートします。
成分バランスの良いミネラルを補給することが健康の秘訣です。
野生生物抽出ミラル原材料(ワカメ、コンブ、ヒジキ、ホンダワラ、松、竹、ヒノキ葉、クワ葉、スギ葉、イチョウ葉、ホンダワラ、カキ葉、クマ笹、カニ殻、しじみ、ヨモギ、ドクダミ、クズ葉、イタドリ若芽、マコモ、スイバ、スギナ、エビゾル、ゼリ、ギシギシ、カラスノエンドウ、アマドコロ、クコ実、ハコベ、クレソン、ノカンゾウ、ノビル、三つ葉、フキ、オオバコクコ、カキドオシ、ウド茎、ウワバミソウ、オオバギボウシ、ヨナメ、アマチャゾル、ツユクサ、ハマボウフラ、ユキノシタ、シソ葉、杉苔、ワラビ、ゼンマイ、タケノコ、ミョウガ)、ウチワサボテン、アセロラ、モロヘイヤ、キワダチアロエ葉、抹茶、等・・・50種類以上をブレンド
■栄養成分表示
エネルギー:190kcal・たんぱく質:3.38g・脂質:2.8g・炭水化物:37.8g・食塩相当量:5.1g・カリウム:3920mg・カルシウム:3940mg・マグネシウム:1080mg・鉄:672mg
リン:511mg・マンガン:51.0mg・ヨウ素:33.4mg・亜鉛:14.3mg・銅:1385mg
「買って良かった」「使って良かった」「体調が良くなった」と、より多くの方に笑顔になっていただきたい・・・そんな願いを込めて日々努力しています。
また、自然のものを相手にしているため、日々の研究を怠らず、より良い商品の開発と提供に努めております。